「アイフルの会員ページにログインできなくて困った」という状況になった人がこの記事を見ていると思います。
会員ページにログインできないと、借入額の残高照会や様々なサービスを受けられなくなります。
そうですよね!
いつもは簡単にログインできていたのに、急にできなくなると焦りますよね!
わたしも、何度もログインし直したけれど結局ダメで、電話で問い合わせたことがありますよ。
ここでは、そんな困ったときのために、にログインできない理由と解決法を細かく解説していきますので、是非参考にしてください。
アイフルでログインできない5つの理由
まずはログインできない理由から確認していきましょう。
アイフルの会員ページにログインができない理由は、主に以下の5つがあります。
- 番号・パスワードが違う
- 半角英数で入力していない
- 番号に「-(ハイフン)」も入力している
- 暗証番号を間違えすぎてロックが掛かってしまった
- 返済を滞納して利用停止になっている
そうですね。
半角英数やハイフンなどは、けっこう見落としがちですよね。
では、それぞれの原因につい詳しく確認していきましょう。
1.番号・パスワードが違う
ログイン画面で入力する番号とパスワードが間違っているとログインできません。
ログインをするにはふたつの方法があります。
1.カード番号でログインする場合
カードに記載されている番号と暗証番号を入力します
2.IDを設定している場合
ID設定をしている場合は、登録しているIDとパスワードを入力します。
間違いやすいのは、カードの暗証番号とIDのパスワードです。
ふたつを混同している可能性がありますので、もう一度確認してみてください。
2.半角英数で入力していない
カード番号で入力する場合もIDで入力する場合も、共に「半角英数」で入力しなくてはなりません。
全角で入力してしまうと無効になります。
パソコンで入力する際には「CapsLock」が掛かっていないかもチェックしてみてください。
3.番号に「-(ハイフン)」も入力している
カード番号には「-(ハイフン)」が記載されています。
カード番号を入力するときにハイフンを含めてしまうと無効になります。
4.暗証番号を間違えすぎてロックが掛かってしまった
カード番号で入力する場合は、暗証番号を入れますが、この暗証番号を6回間違えてしまうとロックが掛かってしまいます。
一度ロックが掛かってしまうと、それ以降ログインができなくなりますので注意してください。
5.返済を滞納して利用停止になっている
返済を停滞してしまうと、利用停止されるなることがあります。
会員ページのログインができないだけではなく、ほかの全てのサービスも利用できなくなります。
この場合、延滞をしていないか確認するとともに、専用ダイヤルに電話を掛けて今後の返済について相談してください。
ログインできないときの対処法4つ
前項でログインできない理由を紹介しましたが、では実際にどのように対処すれば良いでしょうか。
以下の4つの方法をご紹介しますので参考にしてください。
- 番号などを正しく入力する
- ローンカードを再発行する
- 延滞分の支払い利用停止を解除してもらう
- 会員専用ダイヤルに問い合わせる
「問い合わせをしたりカードを再発行したり、けっこう時間が掛かっちゃうね!」
そうですね。
急いでいるときには困ってしまいますね。
でも、ロックされていたり延滞していたりすることも考えられるので、一度しっかりと確認した方が安心ですね。
では、それぞれの対処法について説明していきます。
1.番号などを正しく入力する
番号やパスワードは以下の点に気を付けて正しく入力してください。
- カード番号とIDを混同しない
- 半角英数で入力する
- ハイフンは入れない
カード番号やIDのどちらかを入力するときに、間違えて入れてしまう可能性がありますので、落ち着いて入力しましょう。
2.ローンカードを再発行する
カードの暗証番号を複数回間違えてしまった場合は、ロックが掛かってしまい入力することができなくなります。
その場合は不正利用防止のために、ログインできなくなっていますので再発行が必要となります。
また、IDとパスワードを忘れた場合も同様に再発行が必要となります。
再発行の手続きは以下の方法でできます。
1.郵送で送付してもらう
郵送してほしいときは、会員専用ダイヤルからアイフルに連絡し、「カードの再発行」の依頼をします。
運転免許証やパスポートなど本人確認書類のコピーを送付する必要がありますので準備しておくと手続きがスムーズにすすみます。
2.来店して発行する
来店する前に、まず必要書類を会員専用ダイヤルで確認します。
確認後、必要書類(本人確認書類)を持参して来店し、カード再発行手続きをします。
3.延滞分を支払い利用停止を解除してもらう
返済を停滞した理由で利用停止になっている場合には、まず延滞分の支払いを済ませましょう。
支払いを済ませた後に利用停止が解除されます。
4.会員専用ダイヤルに問い合わせる
ログインできない理由がどうしてもわからない場合は、会員の専用ダイヤルに問い合わせてみましょう。
専用のダイヤルはログインなしでもアイフルのホームページから見ることができます。
電話番号:0120-109-437
このような対処法がありますので、もしものときには参考にしてください。
ところで、ログインに必要となるパスワードやIDですが、忘れてしまって困ったことはある人もいるでしょう。
うっかり忘れは誰にでもあることなので、次章でその場合の対処法についても確認しておきましょう。
パスワードやログインIDを忘れてしまったら
会員ページにログインしようとしたら、パスワードやIDを忘れてしまったということがあります。
うんうん、わかります!
パスワードやIDは色々と使い分けているものなので、混乱してしまうときもありますしね。
会員ページのパスワードやログインIDを忘れて入力できなくなってしまった場合、インターネットではパスワードを確認することができません。
また会員専用ダイヤルに問い合わせをしても、パスワードは教えてもらうことはできません。
ではどのようにすれば解決できるのでしょうか、次を参考にしてください。
カードローンカードの再発行が必要
パスワードやIDを忘れた場合は、暗証番号を間違えてしまった場合と同じようにカードの再発行手続きが必要となります。
カードの再発行手続きは、前出の「ローンカードを再発行する」と同じになりますので、こちらでは省略します。
アイフル ログイン方法
ここまで、ログインできない場合の原因と対処法をご紹介してきましたが、念のためアイフルのログイン方法について確認しておきましょう。
そうですよね。念のため確認しておくといいですね。
ログインするには次のふたつの方法があります。
1.カード番号でログインする場合
カードに記載されている番号と暗証番号が必要です。暗証番号は借り入れや返済をするときに利用する番号です。
2.IDを設定している場合
ID設定をしている場合は、登録しているIDとパスワードを入力します。入力するときは、カードの番号とID、また暗証番号とパスワードを混在しないようにしてください。
会員ページではこんなことができる
アイフルの会員ページからどのようなサービスを受けられるのでしょうか。
PCやスマホ・ケータイで検索できるサービスを以下にまとめてみましたので参考にしてください。
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
利用状況の確認 |
・利用残高 ・融資可能額 ・返済日と返済金額 |
今どれ位の借り入れがあるか、あとどのぐらい借り入れられるか、返済日がいつなのかを確認できます。 |
振り込み融資 | 会員ページから振り込み融資の手続き | 金融機関の営業日の14:10までに手続きが完了すれば、当日中に指定口座に振り込まれます。 |
限度額の増額 | 増額の申込・手続き |
前提として契約後半年以上の利用実績のある方に限られます。 また、増額には審査があり返済能力を確認されます。50万円を超える場合には「収入証明書」」が必要となります。 |
各種登録/変更 | 申込情報を登録・変更 | 住所や連絡先などに変更があった場合に登録変更ができます。 |
aiメール | 支払期日を事前にメールでお知らせしてくれるサービス | うっかり返済日を忘れる、というリスクを減らすことができます。 |
ID/パスワードの登録/変更 | 会員ログインIDやパスワードを登録・変更することができる | 既に登録しているIDがある場合、パスワードの変更ができます。 |
\ 最短1時間で融資可能 /