この記事を読んでいるということは、アイフルの会員ページのログイン方法を知りたいのだと思います。
もしくは、アイフルが利用停止になってしまって、その原因や対処法を知りたいのかも知れませんね。
大手消費者金融のアイフルは、最短1時間融資や初めての方なら最大30日無利息などのサービスがあるので利用している人が多いです。
そんなアイフルを便利に使いこなすためには、会員ページのログインが必須です。
しかし、せっかく便利なアイフルの審査に通過しても、利用の仕方によっては利用停止になってしまう可能性があるんです。
うんうん、心配になりますよね!
利用停止になってしまうには、幾つか原因があって、例えば返済の延滞を繰り返していたり、住所や勤務先が変更になったのに届け出ていなかったりすることなどがあります。
ここでは、アイフルのログイン方法を紹介するとともに、利用停止になってしまう原因やその対処法について詳しく解説していきます。
\ 3項目で簡単診断! /
アイフル会員ページのログイン方法
アイフルの会員ページでは、残高の確認や融資の申し込みができるので、アイフルを使いこなすために会員ページのログインはできるようにしておきましょう。
会員ページには、「パソコン」「スマホ」「ケータイ」のどれからでもログインできます。
具体的なログイン方法は、次の2種類があります。
- ログインIDを使う方法
- カード番号を使ってログインする方法
ではそれぞれの方法について紹介していきます。
1.ログインIDを使う方法
まず、ひとつ目のログイン方法は、ログインIDを使う方法です。
ログインIDはアイフルに入会してから自分で設定したもので、登録しなければIDはありません。
公式ページにアクセスしたら、会員ログインのページで「ID」と「パスワード」を入力してください。
2.カード番号を使ってログインする方法
もうひとつの方法が、カード番号を使ってログインする方法です。
ログインページにアクセスするまでは同じで、「カード番号」と「暗証番号」を入力することで会員ページにログインします。
なお、会員ページのログインで入力ミスを繰り返すと、不正利用を防止するためカードがロックされてしまいます。
カードの再発行が必要になるので、暗証番号を入力するときはミスがないように十分に気を付けてください。
アイフル会員の専用ダイヤル
新規申し込みをするときは、電話の他にも、アイフル利用中の人が電話できる会員専用ダイヤルがあります。
【アイフル会員専用ダイヤル】
TEL:0120-109-437(つながらない場合:077-503-5102)
受付時間:平日9:00~18:00
なお、会員用のダイヤルでは「残高照会」「借入可能額の確認」「振込融資」「増枠の申し込み」などができます。
カードをロックされ会員ページにログインできなくなってしまったときは、すぐに会員ダイヤルに電話をしてカードの再発行の手続きをしてください。
会員サービス利用できない原因
会員サービスを利用できない原因には、次のことが考えられます。
- 入力ミスでログインできない
- 不正防止のためにロックされた
- メンテナンスが行われている
- 利用停止になっている
そういうとき、困ってしまいますよね!
恐らく、入力ミスやロックされていたかなど、何らかの原因があったと考えられますね。
今後そういった局面になっても困らないように、具体的にどのようのケースが考えられるのかを見ていきましょう。解決策も紹介するので参考にしてください。
入力ミスでログインできない
会員ページにログインできない原因としてまず考えられるのが、番号やパスワードを間違って入力してしまったということです。
特にパスワードは何を入力したのかが表示されないので、間違いやすい傾向にあります。
落ち着いてゆっくりと入力することで、間違った文字を入力してしまうミスを減らすことができます。
また、入力するときは半角英数字を使わなければなりません。
気づかないうちに全角に変わっていないかを確認してください。
特にキーボードのAの隣にある「Caps Lock」を間違って押してしまっていることが多いです。
焦らず、ゆっくり入力してください。
不正防止のためにロックされた
何度も入力ミスを繰り返していると、不正防止のためにロックがかかってしまいます。
一度ロックされてしまうと、正しい番号を入力しても会員ページにログインすることができなくなります。
何度も入力しているのにログインできない場合には、会員用ダイヤル(0120-109-437)まで電話してロックされていないか確認してみましょう。
ロックされている場合にはカードの再発行が必要になります。
メンテナンスが行われている
これまでに紹介した原因は自分のミスによるものですが、緊急メンテナンスが行われているとログインすることができません。
緊急メンテナンスの場合には、公式ページで確認できるはずです。
ただし、トラブル発生直後ではお知らせが発表される前ということもあるので、時間を少しおいて確認してみることも必要です。
メンテナンスが原因でログインすることができないときは、メンテナンスが終わったら問題なくログインできるようになります。
自分でできることはありませんので、気長にメンテナンスが終わるのを待つしかありません。
利用停止になっている
普通にアイフルを利用しているだけであれば、利用停止になる可能性は高くはありません。
しかし、会員サービスが利用できなくなったのは利用停止の状態になったという可能性も考えられます。
入力ミスもしていないし、特にメンテナンスが行われているようでもないというときは利用停止の可能性が高くなりますので、ありません電話で問い合わせるなどして原因を探ってみましょう。
ではどうして利用停止になってしまうのか、次章では、アイフルが利用停止になる原因と対策について紹介していきます。
\ 最短1時間で融資可能 /
アイフルが利用停止になる原因と対策
アイフルが利用停止になる原因には主に次の4つが挙げられます。
- 延滞を繰り返して信用をなくした
- 途上与信にひっかかった
- 住所・電話番号・勤務先などの変更を届けていない
- カードローンカードの破損、磁気不良
うんうん、そうですよね!
でも安心してください、利用停止になる原因とともに解決策も紹介していきますね。
ここで紹介する内容をしっかりと確認して、利用停止になったときに備えておきましょう。
なお、逆に言えば、ここで紹介する内容に該当しないようにすれば、利用停止になる可能性を下げられるということなので、「自分は利用停止にはならない。」と思っている人も確認しておいてください。
1.延滞を繰り返して信用をなくした
カードローンには決められた返済期日があります。
誰にでもミスはあるので、たまに返済期日を忘れてしまったということはあるかも知れません。
1回返済を忘れた場合は、すぐに利用停止になることはありません。
問題なのは頻繁に延滞を繰り返すということです。
わざとでなければ、一度でも返済忘れをしたときに反省するので、その後はなかなか返済期日を忘れないものです。
しかし、頻繁に返済期日に間に合わなくなるということは、返済できるかどうかぎりぎりの経済状態であるかもしれないと判断できます。
もし、本当にぎりぎりの返済を続けているのであれば、これ以上のお金を貸してしまったら返済してもらえなくなる可能性が高まるでしょう。
アイフルにとって貸倒れは避けなければならないことなので、当然、利用停止にする流れとなるのです。
解決法
何度も延滞してしまったときは、返済期日に遅れずに返済を続けるようにしてください。
失った信用を取り戻せば、利用停止が解除になる可能性があるので地道な返済を続けましょう。
アイフルの会員サービスである「aiメールサービス」を利用すれば、支払期日を事前に教えてくれるので返済忘れを防ぐことができます。
なお、返済に遅れそうなときは事前に電話で連絡をすることが大切です。
連絡さえ入れば、返済期日を少し伸ばしてくれるなどの対応をしてくれることがあります。
もっとも信用を失う行為が、連絡もせずに延滞をすることです。
2.途上与信にひっかかった
カードローンは、最初の審査に通ればずっと審査が行われないというわけではなく、「途上与信」という定期的な審査を行っています。
途上与信では、自社だけでなく他社の借入状況なども個人信用情報を照会して確認しています。
アイフルの利用については問題がなかったとしても、他社の借入額が異常に増えている場合や、他社で何か月も滞納していることがわかるとアイフルの利用が停止される可能性があります。
解決法
途上与信で利用停止になった場合には、すぐに利用再開にすることは難しいかも知れません。
仮に他社で滞納を続けてブラックリスト入りしてしまったとすると、信用情報には5年間は情報が残ります。
情報が残っている限りは利用再開となる見込みは薄いので、途上与信にひっかからないようにしておくことが重要です。
3.住所・電話番号・勤務先などの変更を届けていない
住所や電話番号などに変更があった場合、面倒だからと言って、変更手続きをしないで放置する人がいますが、利用規約には、変更があった場合には速やかに届け出るように記載されています。
具体的にいつまでに届け出ればいいのかアイフルに確認したところ、アイフルからは次のような回答がありました。
アイフル回答:「期限はありませんが、名前や住所、勤務先など登録内容に変更がある場合はなるべく早くお知らせください。」
勤務先が変わっても遅れずに返済を続けているのだから問題はないと考えるかも知れませんが、規約違反である以上は利用を停止されても文句は言えません。
新規申し込みのときに噓の申告をすると審査に通過できないように、金融機関に登録されている内容と現在の情報が違っていることは大きな問題です。
例えば、仮に返済が滞っているから電話で催促しようとしたとしましょう。
そのときに電話番号が変わっていて連絡が取れなかったとしたら、それは借金を踏み倒そうとして番号を変えた疑いがあるということです。
解決法
変更の届出をしていないのであれば、新しい情報に更新すれば利用停止を解除できる可能性があります。
どうして勤務先や住所が変わったことがアイフルにバレたのか不安に思うかも知れませんが、個人信用情報を確認すれば簡単にわかることです。
例えば、引っ越しをしてからアイフル以外のカードローンに契約したり、新しくクレジットカードを作ったりすると、信用情報には新しい住所が登録されることになります。
この情報をアイフルが途上与信で確認したときに、住所が変わっていることは簡単にわかってしまうのです。
複数のクレジットカードを保有している場合には、すべての金融機関で変更するのは面倒です。
しかし、いざというときに使えないと困るのは自分ですので、しっかりと変更の手続きを行うことをおすすめします。
4.カードローンカードの破損、磁気不良
特に自分には問題がなくても、ローンカードに問題があるとアイフルを利用することができません。
どれだけ丁寧に扱っていてもローンカードは消耗品ですので、長く使っているといつかは利用できなくなってしまいます。
また、強い磁気を発生させるものの近くに置いておくと、発行されて間もないローンカードでも使えなくなってしまうことがあります。
電子レンジの上に財布を置いたままにしたときなどは、ローンカードにダメージを与える原因となるので注意してください。
解決法
ローンカードの磁気不良などで利用できなくなった場合は、新しいローンカードを発行してもらうことで解決できます。
磁気不良などの可能性がある場合は、0120-109-437まで電話をしてください。
なお、ローンカードの盗難や紛失のときは電話する時間によっては、別の番号を利用することになるので注意しましょう。
平日9:00~18:00:0120-109-437
上記時間以外:0120-109-334
なお、ローンカードがなくても、振込融資を使ってお金を借りることができます。
忙しくてカードを受け取りにいく時間がないときなどは、電話や会員ページから振込融資の手続きをしてください。
ここまでアイフルが利用停止になる原因と対策について4つのケースを紹介してきましたが、これらの原因以外にもカードローンが利用できなくなることもあるかも知れません。
原因がわからずに解決策が見つからないときは、自分だけで悩んでいても仕方がありませんので、会員専用ダイヤルに電話をかけて相談することをおすすめします。
アイフルの会員規約変更は公式サイトで確認する
アイフルでは、会員規約に変更があった場合、公式サイトで公表しています。
例えば、令和元年7月1日からは、「第25条(預り金の返還)」が新設されて、その内容を確認することができます。
詳しい変更内容については、公式ホームページから確認してください。
より安心してアイフルを利用するためにも、会員規約に変更があった場合は目を通しておくことをおすすめします。
\ 最短1時間で融資可能 /



