大手消費者金融として有名なアイフルですが、他社と比較した場合に金利は高いのでしょうか。
金融機関からお金を借り入れるときに、大切になる項目のひとつが金利条件です。
適用金利が低いほど毎月の返済額が少なくなり、借入元金が同額でも返済総額が抑えられるというメリットがあります。
アイフルの公式サイトでは、金利は3.0%~18.0%と明記されています。
そうですよね。
具体的にどのくらい金利を払うことになるのか、イメージがつかめず分かりにくいですよね。
そこで、アイフルの金利は高いのかどうか、他社の消費者金融と比べてみるというのはどうでしょうか?
また、借入れをするならできるだけ低い金利で借りたいのは皆同じだと思うので、できるだけ金利を引き下げる方法なども具体的に紹介していきます。
さらに、苦手な人も多いとは思いますが、利息の計算方法についても分かりやすく解説しますので、一緒に確認してみてください。
\ 最短1時間で融資可能 /
アイフルと他社の金利を比較
アイフルと他の消費者金融の、金利の比較をまとめてみました。
消費者金融名 | 適用金利 | 借入限度額 |
---|---|---|
アイフル | 3.0%~18.0% | 800万円 |
アコム | 3.0%~18.0% | 800万円 |
プロミス | 4.5%~17.8% | 500万円 |
レイクALSA | 4.5%~18.0% | 500万円 |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% | 800万円 |
ノーローン | 4.9%~18.0% | 300万円 |
セントラル | 4.8%~18.0% | 300万円 |
上表から分かる通り、アイフルは他社と比較しても金利は決して高くありません。
利用限度額も申し分ありませんが、消費者金融によってサービス内容が異なる特徴があります。
例えば、アイフルでは一般的なカードローンだけでなく、女性向けの貸付やおまとめローン商品などコンテンツが非常に充実しています。
ホームページから自分に合った借入方法の診断が簡単にできるので、初めてお金を借りる人も借りやすいサービスが整っていると言えます。
申し込みは店舗に来店してもできますが、ネットからも手続きができるので利便性が高く、多くの人に利用されているのです。
一方、レイクALSAでは選べるふたつの無利息期間サービスが選べたり、専用アプリからの借入申し込みができたり、ノーローンでは1週間限定で何度でも無利息キャッシングが利用できるサービスがあります。
消費者金融から借り入れするときはつい金利にばかり着目してしまいますが、申込方法や借入の利便性、利用中のサービスなども考慮した上で契約することをおすすめします。
金利を引き下げる方法は5つ
アイフルの金利を引き下げる方法には主に次の5つがあります。
- 借入金額を大きくする
- おまとめローン・借り換えローンを利用する
- 無利息サービスを活用する
- ファーストプレミアムカードローンを利用する
- アイフルから金利引下げの案内が届く
これらの方法を使えば、金利を低くできる可能性があります。
うんうん、そうですよね!
お金を借りたら利息はつきものですが、できれば最小限にとどめたいですよね。
金利を低くできれば、その分総返済額も抑えることができます。
これから5つの方法を詳しく説明していきますので、是非活用してみてください。
1.借入金額を大きくする
アイフルを始めとした消費者金融を利用した場合は、借入金額が大きくなるほど適用金利が低くなる特徴があります。
借入金額の違いによる法定金利をまとめたのが次の表です。
借入金額 | 金利上限(年) |
---|---|
10万円未満 | 20% |
10万円以上100万円未満 | 18% |
100万円以上 | 15% |
アイフルの最大適用金利は18%ですが、利用限度額が高くなればそれだけ適用金利が低くなるルールは同じです。
しかし、借入金額が大きくなるほど、審査に通過する難易度がアップします。
アイフルの利用経験がない中で最初に低金利が適用されるのは難しいかも知れませんが、継続して利用していると利息を下げられる場合もあります。
具体的には増額申請をして審査に通過した上で、利用限度額をアップさせるというものです。
ただし、初回審査よりも収支バランスや、信用情報などの内容が重視されることになります。
とはいえ、利用限度額を増額すればその分利息を下げられる可能性があるので、ひとつの方法として知っておくといいですね。
なお、利用限度額が50万円を超えたり、他社を含めた借入総額が100万円を超えていたりする場合は、収入証明書類を提出する必要があるので覚えておきましょう。
また、1度アイフルに収入証明書類を渡してから、3年以上経過していると再度書類を提出して年収を確認してもらう必要があります。
なお、収入証明書類としてアイフルに提出できるのは、次のような書類です。
- 源泉徴収票
- 給与明細書
- 住民税決定通知書
- 所得証明書
- 確定申告書
2.おまとめローン・借り換えローンを利用する
アイフルではカードローンやキャッシングの他に、「おまとめMAX」という複数の借り換えを一本化できる商品があります。
既存借入が複数ある場合にひとつの契約にまとめることで、低い金利が適用されるのです。
おまとめローンは他社借入金額に追加でお金を借りることはできませんが、多重債務状態から脱出したい人にはおすすめのローン商品です。
アイフルで取り扱われているおまとめMAXの商品概要は、次の通りです。
申込対象者 |
・年齢が満20歳以上 ・安定収入があって返済能力がある人 ・アイフルの基準を満たす人 ・過去にアイフルを利用した経験がある人 |
---|---|
利率 | 3.0%~17.5% |
利用限度額 | 800万円 |
資金使途 | アイフルや他社借入の借り換え |
返済方式 | 元利定額返済方式 |
担保・連帯保証人 | なし |
アイフルではおまとめMAXと借り換えMAXという複数の他社借入をまとめるふたつの商品がありますが、いずれも適用金利や利用上限額などは同じです。
おまとめMAXと借り換えMAXの違いとしては、申込者がアイフルの利用経験があるかどうかという点があります。
おまとめMAXは過去にアイフルを利用した経験がある人が借入をまとめたいときに利用できる商品であるのに対して、借り換えMAXはアイフルと初めて取引をする人が利用できます。
3.無利息サービスを活用する
アイフルは初回利用時に限定されますが、無利息サービスを利用できます。
無利息サービスが適用されるローン商品は無担保キャッシングローンに限られますが、契約をした翌日から最大30日間利息が発生しません。
無利息サービスが適用される期間中なら、何度お金を借りても無利息になるので賢く使えば非常にお得になります。
4.ファーストプレミアムカードローンを利用する
様々なローン商品の取扱いがあるアイフルですが、一定の安定した年収がある人はファーストプレミアムカードローンという低金利で高額融資が受けられる商品を利用できます。
金利が低いことで有名な銀行のカードローンと比較しても、負けていないのがファーストプレミアムカードローンの魅力です。
ファーストプレミアムカードローンの商品概要は、次の通りです。
申込対象者 |
・年齢が年齢が満23歳以上59歳以下の人 ・一定の定期的な収入と返済能力がある人 ・アイフルの基準を満たす人 ・アイフルを初めて利用する人 |
---|---|
利率 |
3.0%~9.5% 100万円以上200万円未満:3.0%~9.5% 200万円以上300万円未満:3.0%~8.5% 300万円以上400万円未満:3.0%~6.5% 400万円以上500万円以下:3.0%~5.5% 500万円超800万円以下:3.0%~4.5% |
利用限度額 | 800万円 |
資金使途 | 自由 |
返済方式 | 借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式 |
担保・連帯保証人 | なし |
5.アイフルから金利引下げの案内が届く
アイフルを継続的に利用して優良顧客と判断されると、金利引下げの案内が届きます。
優良顧客とは単にアイフルの約定日返済を守っているだけでなく、定期的にキャッシングを利用している人です。
また、勤務先からの収入が安定していて、返済能力があることも大切です。
誰でもアイフルの優良顧客になれるわけでありませんが、定期的に利用して期日通りにしっかり返済していれば金利引下げの案内が届く可能性があります。
繰り上げ返済をすると利息は少なくなる
利息は借り入れ元金に対して発生するものなので、繰り上げ返済をすれば利息金額が少なくなります。
利率が低いことに越したことはありませんが、審査によって決定されるので自力で金利を低くするには限界があるでしょう。
金利は下げられなくても、アイフルから借り入れているお金を積極的に返済すればその分利息額は減るのです。
金利を減らしたいのであれば、借入期間を長期化させないよう繰り上げ返済を利用して、短期間で返済することをおすすめします。
\ 最短1時間で融資可能 /
金利と借入限度額・利息の関係を解説
お金を借り入れるときに必ずチェックすると言っても過言ではない金利ですが、実は借入限度額や利息と大きな関わりを持っているのです。
ですよね!なんだか分かりにくいですよね。
あっ!でも大丈夫ですよ!
分かりやすく説明していきますので、そんなに引かないでください!
具体的にどのように関係しているのか知っておくことで、借入がしやすくなる場合があるのでこの機会にしっかり押さえておきましょう。
では、金利と借入限度額・利息の関係について解説していきます。
金利と利息の関係
消費者金融の金利は借り入れ限度額や審査の内容によって異なることは説明しましたが、利息の計算方法はローン商品の返済方式によって違います。
1日分の借入利息を求める場合の計算方法は、次の通りになります。
利用残高×利率÷365日
あ、算式は苦手ですか?
では、分かりやすい例で説明しますね。
例えば、50万円を15%の金利で20日借りた場合の利息額を求めると次のようになります。
50万円×15%÷365日×20日=4,109円
アイフルでは、カードローンは借り入れ後残高スライド元利定額リボルビング返済方式を採用しているので、返済期日に支払うべき最低返済額は借入直後の残高に応じて決定されます。
例えば、約定日制でアイフルからお金を借り入れた場合の借入直後残高と返済金額は次の表の通りです。
借入直後残高 | 返済金額 |
---|---|
1円~100,000円 | 4,000円 |
100,001円~200,000円 | 8,000円 |
200,001円~300,000円 | 11,000円 |
300,001円~400,000円 | 11,000円 |
400,001円~500,000円 | 13,000円 |
※便宜上、借入直後残高が50万円までの返済金額を紹介
アイフルでは、上表に記載されている返済金額を返済日に入金すればいいのですが、飽くまでも最低返済額になります。
約定返済日に最低返済額だけを返済して完済する方法もありますが、アイフルに多めに入金しても問題はありません。
後ほど詳しく紹介しますが、むしろ、繰り上げ返済を利用すると利息金額が少なくなるので総返済額の観点から言えばお得になります。
消費者金融の借り入れ限度額
アイフルを始めとして消費者金融では借入限度額が設定されていますが、必ず誰でも最高限度額が適用されるわけではありません。
なぜなら、商品概要などで紹介されている利用限度額は飽くまでも「最高額」であり、申込者を審査した上で総量規制に問題がない金額を限度額にする必要があるからです。
総量規制とは消費者金融に対して設定されている法律で、申込者への貸付を年収の3分の1までに抑えなければいけないというものです。
この貸付とはアイフルでの利用額だけでなく、他社のキャッシングやカードローンの返済金額も含まれます。
例えば、年収が300万円の人だと、総量規制に従って年間返済額を100万円以下に抑える必要があります。
申込者の信用情報や返済能力などによって審査で総合的に判断されますが、既に他社借入があって年間返済額が70万円ある場合は、アイフルでは年間返済額が30万円になる利用限度額が適用されるというわけです。
しかし、総量規制の違反は貸金業者が恐れることのひとつですので、ぎりぎりまで借りられるということはほぼありません。
したがって年収300万円の場合、70万円ほど既に借り入れがあると、新規借り入れの審査は厳しくなると思われます。
消費者金融でもおまとめローンなど一部のローン商品は、総量規制の対象外になっていますが、基本的には法律が適用されます。
そもそも、年間の返済額が年収の3分の1を超えると生活水準を維持するのが難しくなるので、ひとつの基準として知っておくといいですね。
返済額と利息
アイフルでは、借入期間が1日増えるごと利息が発生します。
つまり、できるだけ短期間で借入を完済させることができると、その分だけ利息金額を抑えることができるというわけです。
例えば、50万円を15%の利率で借入した場合は毎回の最低返済額が13,000円になり、利息充当額は約18万円にもなります。
月次分割額 | 13,000円 |
---|---|
返済回数 | 53回 |
元金充当 | 500,000円 |
利息充当 | 185,888円 |
返済総額 | 685,888円 |
借入金額が50万円の場合は、約定日に最低返済額を返し続けると完済するまでに53回もかかります。
では、同じ借入条件で毎回16,000円をアイフルに入金すると、利息額はどのように変化するでしょうか。
月次分割額 | 16,000円 |
---|---|
返済回数 | 40回 |
元金充当 | 500,000円 |
利息充当 | 137,995円 |
返済総額 | 637,995円 |
毎回返済額が16,000円と13,000円の場合の返済総額の差は、47,893円となります。
毎回返済額を3,000円増やすことで、返済総額に約5万円もの差額が生まれることが分かりました。
返済額と利息の関係は切っても切れないということです。
では、少しでも利息額を抑えるにはどのような方法が効果的なのでしょうか。
次の章で、できるだけ利息を抑えてお得に借入ができる方法を紹介していきます。
\ 最短1時間で融資可能 /
少しでも利息を減らしたいときの対応策ふたつ
お金を借り入れているときは、できるだけ発生する利息を減らしたいと考えますよね。
少しでも利息を減らしたいときの具体的な対応策をふたつ紹介します。
- 借入額を減らす
- 任意返済(繰り上げ返済)をする
そうですね。
何と言っても上手な借入れとは「少なく借りて早く返す」ことですからね!
いずれも元金が減らして利息額を抑えられる簡単な方法なので、この機会にしっかりチェックしておいてください。
1.借入額を減らす
先に説明した通り、借入額をできるだけ減らせば利息の発生金額を抑えられます。
アイフルを利用してお金を借り入れるためには利息が発生することを忘れてはいけません。
必要以上に無理な借入をするのではなく、計画的にアイフルを利用することが大切です。
2.任意返済(繰り上げ返済)をする
アイフルは返済期日までに最低返済額を入金すれば問題ありませんが、積極的に任意返済を利用することをおすすめします。
繰り上げ返済を利用することで、借入元金を減らせるだけでなく返済期間が短くなるので、アイフルへの支払総額を抑えられます。
金利が大きくなるケース
アイフルの適用金利をできるだけ低くする方法を紹介してきましたが、大きな金利が付く場合についても確認しておく必要がありますね。
金利が大きくなってしまうのは、やはり返済を延滞したときです。
これまで返済実績を積んできてアイフルから「信用できる人」と認めてもらい、金利を引き下げてもらった人でも、返済を延滞することで「この人は延滞する人だ」と評価が下方修正され金利が最高金利に戻されてしまうことがあります。
そうなんです!がっかりしちゃいますよね!
つまり、それほどまでに返済延滞のペナルティは怖いということです。
また、決められた返済日に返済しないと、一日単位で遅延損害金が発生してしまいます。
こちらは利息以外にかかってくる余計な費用となりますので、やはり延滞はすべきではないことが分かりますね。
返済に遅れた場合
アイフルに限ったことではありませんが、あらかじめ決められた返済日にきちんと支払いをしなければ適用金利が高くなる可能性があります。
なぜなら、返済日に遅れてしまう人は信用できないと判断されるからです。
契約時の審査で適用利率が15%になっていても、返済遅延を繰り返しているとアイフルにおける返済能力が低下して18%に下げられるケースも考えられます。
あらかじめ決められた返済日を守るだけで利息額を抑えることにつながるので、返済管理はしっかりすることをおすすめします。
遅延損害金
返済期日に支払いをしなければ、通常の利息にプラスして遅延損害金を支払う必要があります。
アイフルの遅延損害金は返済日の翌日から年20%で発生し、支払額が増額されるので、遅延損害金が発生しないように返済日や約定返済額をしっかり確認することが大切です。
遅延損害金を払うことに抵抗を感じない人がいるかも知れませんが、遅延情報は顧客データに登録されます。
遅延期間が61日以上になると長期延滞として個人信用情報機関に記録されることになるので、甘く見ていると痛い目に遭ってしまいます。
信用情報にキズが付くとカードローンだけでなく、クレジットカードや住宅ローンなどの審査に影響が出ることがあるので注意してください。
アイフルのおまとめローン・借り換えローンを紹介
先に少し触れましたが、アイフルでは通常のカードローンだけでなく、おまとめローンや借り換えローンの取扱いもあります。
既に他社から複数の借入をしている場合は、アイフルのおまとめローンを利用することで毎月の返済額や総返済額が抑えられる可能性があります。
アイフルのおまとめローン・借り換えローンと、通常のカードローンの借入内容はどのような違いあるのか下の表でチェックしてください。
金利 | 借入限度額 | |
---|---|---|
カードローン | 3.0%~18.0% | 800万円 |
おまとめローン | 3.0%~17.5% | 800万円 |
借り換えローン | 3.0%~17.5% | 800万円 |
\ 最短1時間で融資可能 /



